アーキタイプはオープンイノベーションを核に
企業の価値向上に貢献するインキュベーションカンパニーです。
Brighten up your "archetype"
アーキタイプはオープンイノベーションを核に
企業の価値向上に貢献するインキュベーションカンパニーです。
B2B/B2B2Cの領域を中心に、スタートアップ企業を支援します。自己資本及びファンドによる投資、第三者からの資金調達援助など全面からのサポート、特に事業提携に関する支援においては支援先や同業他社からも高い評価を得ています。
インターネット領域での幅広い経験と知見を武器に「リーン・スタートアップのアプローチ」で事業会社の新規事業開発をバックアップします。国内外のスタートアップ企業とのアライアンスなどオープンイノベーションに関する事例などがあります。
seak株式会社
WEBSITE
農業ど素人のひとがいきなり農業で活躍出来る仕組み「LEAP」を運営。農地の開拓から販売まで垂直統合で新規就農者に価値を提供。LEAPを通じて生産された野菜は「ゆる野菜」として販売。農業の未来をつくる農業ベンチャー。
株式会社TABI LABO
WEBSITE
モバイル時代に最適化されたカルチャーメディア「TABI LABO」を運営するメディア・マーケティングカンパニー。ライフスタイル、トラベル、社会問題等、質の高い情報をモバイル中心に発信していく。
AppSocially Inc.
WEBSITE
スマートフォンアプリ開発者向けに、ユーザー獲得のための「友達招待」SDK(1行〜数行のコード追加で、アプリに友達招待機能が実装可能)やA/Bテスト機能、コンバージョンなどのトラッキング・プラットフォームを提供する。FacebookやTwitter、メールなどを利用したバイラル効果により、アプリの認知度向上とユーザー獲得に貢献している。現在は、米国を中心に展開中。
ウォンテッドリー株式会社
WEBSITE
企業のWebエンジニアやWebデザイナーの採用を支援するサービス「Wantedly(ウォンテッドリー)」を運営。同サービスは、Facebook上の繋がりを活用することにより、企業が信頼性の高い人材を採用することができる。
FlyData Inc.
WEBSITE
クラウド上で大規模分散データ処理を行う技術ベンチャー企業。大規模データ分析に優れたパフォーマンスを発揮するデータウェアハウスサービス、Amazon Redshift上にMySQLなどのRDBMSに対応したデータ転送を、簡単にコストパフォーマンス高く実現する。データがどこにあっても、確実にクラウドコンポーネントに送信。クラウド時代のビッグデータ処理に必要な開発工数、時間などのコストを大幅に改善するソリューションを提供。
アナリティクスアソシエーション
WEBSITE
アナリティクス アソシエーションは、アクセス解析を広め発展させていく協議会として2009年4月に発足(2014年5月に、アクセス解析イニシアチブより名称変更)。(1)アクセス解析の知見とノウハウの共有、(2)ウェブアナリストの地位向上、(3)業界内の人材交流 を3つのミッションとし、セミナーや交流会などの活動を実施している。
データセクション株式会社
WEBSITE
日々蓄積される膨大なブログ、掲示板のデータを解析し、オリジナルのコンテンツマッチ広告、テキスト自動分類やトレンドワード抽出等の技術を活用した開発及びASPサービス提供を行う。リスクモニタリングサービス、ダッシュボードサービスを主力サービスとして展開。2014年12月東証マザーズ上場。
クウジット株式会社
WEBSITE
Wifiを使った位置情報サービス「PlaceEngine」の技術を開発したソニーCSLメンバーを中心に設立。人の行動や体験をデザインすることを目指し「PlaceEngine」技術のライセンス提供や開発支援、場所や空間に連動した情報配信サービス「ロケーション・アンプ」、行動デザインメディア『GnG(GET and GO)』、AR技術ソリューションの企画・開発・運営を行う。
株式会社グルコース
WEBSITE
IPA未踏プロジェクトのスーパークリエータにより設立。セマンティックウェブ領域で新サービスを提供。goo RSSリーダーの元となるサービスや、mixi stationの開発で知られる。
株式会社ビースポーク
WEBSITE
「ガイドブックを超える体験」をコンセプトに、訪日外国人向けチャット型AIコンシェルジュサービス「Bebot」ならびに、世界中の旅行者に向けて日本の穴場を紹介するメディア「LEVART」を展開。
UPWARD株式会社
WEBSITE
CRMと地図・位置情報技術を活用したフィールドセールス業務向けのクラウドサービス「UPWARD」を開発、提供。多くの顧客を訪問するラウンドセールス、ルートセールス業務を抱える大手企業を中心に130社以上の導入実績を持つ。
株式会社マツリカ
WEBSITE
AIを用いた次世代のSFA「Senses(センシーズ)」の開発・運営を行う。同サービスは従来のSFAのように管理目的だけではなく、現場の営業パーソンにも直接的に役に立つよう、Next Actionのヒントが自動的に抽出されるようになっている。
株式会社ウェルモ
WEBSITE
少子高齢化課題に対し「福祉分野の情報活用を次世代の水準」へをスローガンに、人口50万人以上の都市に対して介護情報プラットフォームを構築。障害分野では障害児童向けにICTを活用し、その子の才能を活かす教室の運営を行う。
サイマックス株式会社
WEBSITE
トイレ後付型解析装置と全自動ヘルスモニリングサービスを開発・提供することで、生活習慣病を「誰でも」「簡単に」「早期発見」出来るようにし、全ての人々が健康不安なく豊かな生活を送れる世界の実現を目指します。
TVISION INSIGHTS Inc.
WEBSITE
センサーを活用した視聴質データプラットフォームを日米で構築。テレビに最適化された顔認識技術により、テレビ番組・テレビCMにおける視聴質を解析する「Viz TV」を提供。
株式会社スカイディスク
WEBSITE
IoTサービスをより簡単に実現するためのデタッチャブルセンサとクラウドサービスを開発。温度や加速度など14種類の中から3つを選択して取り付けられるセンサ「GINGA Box」とセンサデータ分析プラットフォーム「GINGA Cloud」を組合せ、農業や流通、工場のセンシングなど幅広い分野へサービスを提供。
Mobingi, Inc
WEBSITE
B2Bをメインとしたクラウド自動化のSaaSサービス『Mobingi Enterprise』・PaaSサービス『moCloud.io』を提供。アプリケーション実行のライフサイクルの自動化はもちろん、自動スケーリングといった先進的な機能を多数搭載。加えて作業はダッシュボードからマウスの数クリックのみという手軽さを兼ね備えている。
スマートキャンプ株式会社
WEBSITE
B2Bマッチングプラットフォーム「Boxil(ボクシル)」を運営。クラウドサービスの提供側と導入側の情報非対称性を解消し、マーケティング効率とホワイトカラーの生産性向上に寄与する。
LeapMind株式会社
WEBSITE
Deep learning技術を誰でも簡単に使えるプラットフォームを作ることで、複雑で煩雑な技術をビジネスに活用することを目的に設立された企業。計算量圧縮や分散インテリジェンスなどにフォーカスしています。
AlpacaDB, Inc.
WEBSITE
Deep-Learningを金融市場に適用することで、プログラミングを一切必要とせずに誰しもが自動売買取引アルゴリズムを構築できる「Capitalico(キャピタリコ)」を運営。FinTech分野で最先端技術を用いたビジネス開発を通じて、皆が特定の価値だけに縛られない生き方ができる世界を目指す。
カート株式会社
ショッピングSNSの「#Cart」を開発、運営。雑誌のようなインターフェースから流れる好みのアイテムを選び自分だけのクリップボードを作成したり、著名人やストアをフォローすることで、アイテムについてコミュニケーションを取りながら買い物体験ができ、既存のネットショピングとは異なった、新しいモノとの出会いを提供する。
Make School
WEBSITE
エンジニア不足という社会の課題を解決する為に、ソフトウェア開発の理論から実践まで一貫して学べるエンジニア養成プログラムの運営を行う。大学のComputer ScienceのReplaceを狙う。Y Combinator採択企業。
株式会社ABEJA
WEBSITE
Deep Learningを始めとしたテクノロジーを活用した店舗内解析ソリューションを提供。店舗において、来店顧客の年齢・性別・行動解析などを実施し、プロモーション施策や店舗設計の最適化、未来予測等に活用できるBIツールの開発、提供。
株式会社XICA
WEBSITE
世の中に溢れるデータから示唆を見つけ出し、現場の担当者をエンパワーメントするクラウド型統計分析アプリケーション「adelie」の開発・運営に加え、業界別や業種別に存在する特定ニーズに特化した分析アプリケーションを提供。
オリジナル株式会社
WEBSITE
タワーレコード元社長の伏谷氏によるメディア企業。第一弾として「Time Out Tokyo/Kyoto」を発行。アーキタイプ投資先の技術やサービスを利用した事業展開を行う。
INCLUSIVE株式会社
WEBSITE
メディア事業の立上げ全てをサポートする新しいスタイルのメディアレップ事業を展開。アーキタイプ投資先におけるメディア事業支援および、既存メディア事業社の事業開発・営業支援を行う。
アーキタイプ・コミュニケーションズ株式会社
WEBSITE
「日本から世界へ」「世界から日本へ」広報IR、マーケティングを支援する。近年は中国・台湾をはじめとしたインバウンド・アウトバウンド施策をシステム&クラウドからオーディティングまで、積極的に推進している。
株式会社Compath Me
家族SNS「Kiddy」を開発、運営。子どもの成長記録を家族で共有することで離れた家族間でコミュニケーションをとることができる。撮影した写真データをもとにポストカードやアルバムにすることで、家族の思い出を形に残すことができる。
ウェブペイ株式会社
aaa
株式会kamado
株式会社ネイキッドテクノロジー
株式会社イトクロ
株式会社Cavii
レビュージャパン株式会社
ジェイマジック株式会社
クウジットは、創業以来、アーキタイプグループとしてお世話になりながら、さまざまな経営指南、事業アドバイスをしていただいています。チャンスのときも、ピンチのときも、変わらず、近くで親身になって相談できるアーキタイプの皆さんは、クウジットにとって、そして私個人にとっても、たいへん心強く、頼れる存在です。
1
2
3
国内インターネット業界黎明期からの業務経験を持つメンバー中心にチームが構成されているため、インターネット領域における多くの知見を支援先スタートアップや事業会社にフィードバックすることが可能です。また、経営陣は資本関係のない企業の取締役・監査役を多数務めており、経営のエキスパートとして頼られる人材です。
シリコンバレーを含む国内外の起業家・スタートアップコミュニティへのネットワークを持ち、最新ビジネストレンドの早期キャッチアップと必要な人的リソースへのダイレクトなアクセスが可能です。
日々登場する新たなテクノロジーやスタートアップのビジネスモデルを独自に研究、年間500社以上のレポートを制作しています。インターネットビジネスの定石から最新のトレンドまで、蓄積したノウハウでビジネスの勝ちパターンを提供します。
中嶋 淳
Jun Nakajima
代表取締役
マネージングパートナー
1989年株式会社電通入社。インターネット黎明期より100社以上の事業戦略立案およびブランド構築に携わる。長野オリンピック招致チーム。2000年創業直後の投資企業株式会社インスパイアへ。大手企業の新規事業コンサルティングとインキュベーションを担当、取締役副社長に就任。2006年5月アーキタイプ株式会社を設立、代表取締役に就任。現在に至る。支援先各社の社外取締役及びアナリティックスアソシエーションLLC副代表、独立行政法人情報通信研究機構NICTメンタープラットフォームメンター、IPA未踏事業検討委員会委員兼アドバイザー。2012年より東京造形大学非常勤講師。1989年一橋大学社会学部卒。
樋口 理
Osamu Higuchi
取締役
パートナー
ソニー株式会社を経て、ロータス株式会社(現日本IBM)でロータスノーツをはじめとするソフトウェア製品のプロダクトマーケティングを指揮。1997年から株式会社デジタルガレージにて、サービス企画の責任者として株式会社インフォシークの立ち上げに参画。2000年にアットマーク・アイティ株式会社(現アイティメディア株式会社)の設立に加わり取締役就任。2005年からティアック株式会社の社外取締役として同社の経営再建に携わる。その後、常務取締役就任。2006年アーキタイプ株式会社の設立に参画。現在、シックスアパート顧問、アイティメディア監査役、まぐまぐ社外取締役などを兼務。1985年九州大学工学部電子学科卒。
伏谷 博之
Hiroyuki Fushitani
非常勤取締役
1990年にタワーレコード入店。1996年に同社デジタルメディア事業部部長、日本の音楽流通で最初のeコマースサイト「@tower」設立。2004年マーケティング子会社「NMNL」設立、代表取締役社長を経て、2005年タワーレコード代表取締役社長就任。同年、ナップスタージャパン設立、代表取締役社長を兼務。タワーレコード最高顧問を経て、2007年オリジナル株式会社設立、代表取締役に就任。2009年タイムアウト東京株式会社設立。1991年関西外語大学外国語学部卒。
岩崎 俊男
Toshio Iwasaki
顧問
1970年三菱銀行入行、1999年三菱銀行と三菱グループ各社が出資するベンチャーキャピタル、ダイヤモンドキャピタル株式会社の専務取締役に就任。在任中IC-VEC(英国)、Quark Biotech(イスラエル)、セルフリーサイエンス(日本)の社外取締役を歴任、グローバルにベンチャー企業のインキュベーションに関与。2007年6月三菱UFJキャピタル(株)専務取締役を退任。現在アニコムホールディングズ株式会社、株式会社セルフリーサイエンスの社外取締役を兼務。1970年東京大学経済学部卒。
アーキタイプ株式会社
2006年5月1日
〒106-0045 東京都港区麻布十番2-8-10 麻布松屋ビル4F
代表取締役 中嶋 淳
大企業向けコンサルティング事業
スタートアップ企業への投資および育成事業
アーキタイプベンチャーズ株式会社
代表取締役 中嶋 淳
ベンチャーキャピタル事業
2013年12月12日